大地の建築(Earth Architecture)
アースバッグドームをつくろう!
それは子供の頃に描いた未来都市に建つ家のよう
なのにどこか懐かしい感じのする土の家
そこに、土と仲間と時間があれば誰にでもつくれる
Making of a dream!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
今回のワークショップではロングチューブ工法で直径3.5mのドームを建てます。
よく見られる土嚢袋のシングルバッグ工法以上にシンプルな技術でありながら
1000年後の未来にのこると言われるほど堅牢で安心安全な土の家です。
講師は
アースバッグビルダー吉田鉄平!自称「土遣い」!
地球を6周した彼の、豊かな人生経験を聴くだけで、このご時世を生きる勇気と希望が湧いてくる!
磨き抜かれた技術だけにとどまらず
「生きる力の付け方」を学ぶワークショップと言えるでしょう!
日々、共に汗を流し、共に食べ語らい眠りこけ、アースバッグドームが完成する頃、離れがたい仲間達が出来ているでしょう。いずれあなたがアースバッグを建てる際に頼れるネットワークが生れるでしょう!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
日程と作業:2014年5月3日(土)~12(月)
10日間(途中お休みあり)am8:00~pm5:00
1日目:自己紹介と作業の流れ説明・ベース作り
2日目:ベース作り→アースバッグ積み
3日目~最終日:アースバッグ積み→窓枠ドア枠→上棟→内外装壁塗り
5/11(日):最終前夜:懇親会
5/12(月):最終日:仕上げ→片づけ→解散
アースバッグ建築知識全般は実技に合わせ前後予定を調整しながら開催されます
作業の流れはお天気等に合わせて変動します。また同様に休日を1日とります。
開催地:静岡県田方郡函南町平井1590 (最寄駅:JR函南駅)
駐車場:無料(台数5台まで)
参加費:¥68,000 (1日3食と宿泊費込みの10日通し)
※以下の方は参加費を値引きしますのでご相談下さい
宿泊無しで自家用車で通える方
途中数日抜ける必要があるなどの方
ご相談はメールにてお気軽に! toransitionk@gmail.com
募集人数:6人前後
持ち物:作業着(汚れても構わないもの)・作業用皮手袋(表がザラザラの)・ゴム手袋・長靴・雨合羽・帽子・マイ皿、マイカップ、マイ箸、水筒・筆記用具
※持っていれば・・・アウトドア用折り畳み椅子・寝袋など
お申し込みは”こくちーず”から
http://kokucheese.com/event/index/166249/
※参加費用のお振り込みを頂いた時点でお申し込み完了とさせていただきます。
お申し込み頂くと自動配信メールにて振込口座をお知らせします
お問い合わせ:toransitionk@gmail.com
アースバッグについてのより詳しい情報は以下URLからご覧下さい
講師鉄平君の鉄Log→
http://mandaraya.net/tetulog/
アースバッグハウスのいろいろ→
http://calearth.org/galleries/eco-dome.html
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
主催:建てる女プロジェクト
手塚純子
共催:アースバッグビルダー吉田鉄平
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~